日常の活動を強化しつつ、イノベーションのための意思決定と行動を容易にするにはどうしたらよいか。
How can we set up systems to release energy that will allow the proper innovative decisions to be made and implemented and, at the same time, encourage the operation to go on at the necessary level while it is being changed?
まず初めに、機会が見えるようにしなければならない。窓の外が見えるようにしなければ、何も始まらない。したがって、今日の報告システム以上のものが必要である。
First, organize yourself to see the opportunity. If you don’t look out the window, you won’t see it. So, we have to go beyond our reporting systems.
さらに気をつけなければならないことは、新しいものを担当する部署の位置づけである。独立した部門として組織しなければならない。
Next, you have the problem of organizing the new. It must be organized separately.
新しいものを現業部門においても日常の問題の解決が優先されてしまう。そのため、明日は常に延期される。
If you put new ideas into operating units the solving of the daily crisis will always take precedence over introducing tomorrow.
しかし、現業部門を新しい部門と無縁の存在にしてはならない。
And yet you have to make sure the existing operations don’t lose the excitement of the new entirely.
新しいものには、それに惚れ込んだ人間のコミットが必要だということである。本気の人はパートタイムではやってくれない。
Everything new requires hard work on the part of true believers—and true believers are not available part time.
「窓の外が見えるようにしろ」というのは、多数の組織の報告システムが、リーダーに変化や機会を知らせることができないという現状を指摘した記述です。その状態では、リーダーは適切な意思決定をできないばかりか、イノベーションの種を見つけることもできません。
自ら現場を見に行くというのもその一つの方法ですが、組織が大きくなるとすべての現場を見ることは困難になります。いくつかの現場の状況を知りつつ、その他の現場の状況と外界の変化を感じ取ることができるような報告システムが必要だとしています。
イノベーションを担当する組織については、「現業部門からは独立させるべきだが、無縁にしてはならない」と述べています。独立させておくべき理由は上記のとおりです。
無縁の存在にしてはならないという理由は、「現業部門が新しい部門に反感を持つばかりか、自らが麻痺してしまう」からだとしています。
また、イノベーションの部門によって生み出された新しい仕事は、その後日常の仕事として現業部門が受け持つことになります。そのときになってから新しい仕事を売り込む(引き継ぐ)ようなことではタイミングを逃すことにもなりかねません。
そのため、最初の段階から売り込んでおくことが必要だ、現業部門の人間を巻き込んでおくべきだとしているのです。
2013/11/12